| ■オプション |
|---|
| タイトル画面でOPTIONを選ぶとオプションに入れます |
| Player |
|
初期プレイヤー数を1〜5の間で変更できます 工場設定では3です |
| Bomb |
|
初期ボム数を0〜3の間で変更できます 工場設定では3です |
| BGM |
|
曲の再生を変更しします。 OFF : 曲は鳴らない WAV : 曲の再生にWAVを使用します(推奨) MIDI: 曲の再生にMIDI(sc-88pro)を使用します 体験版では Wav は使用できませんので注意してください |
| SOUND |
|
効果音を変更します OFF : 効果音は鳴らない ON : 効果音は鳴る |
| Graphic |
|
表示モードを変更します 32Bit: 画面を32Bitにします 16Bit: 画面を16Bitにします 注)ウィンドウモードの場合、この値は無効になり、その時の表示モードを使用します |
| Mode |
|
ウィンドウタイプを変更します FullScreen:フルスクリーンで動作します(推奨) Window :ウィンドウモードで動作します |
| KeyConfig |
|
キーコンフィグできます パッドが存在しない場合、意味はありません |
| 初期状態に戻す |
|
工場出荷時設定に戻します |
| QUIT |
|
オプションから抜けます |
| ■キーコンフィグ |
|---|
| オプション画面でKeyConfigを選択するとキーコンフィグ画面に入れます。 ここでの操作は、上下移動、決定、キャンセルはキーコンフィグ前での操作になります 変更したい項目にカーソルを合わせ、設定したいボタンを押してください |
| Shot |
| ショット、決定ボタン |
| Bomb |
| ボム、キャンセルボタン |
| Slow |
| 低速移動(Shotボタンと同じボタンにすることが可能) |
| Pause |
| ポーズ、ポーズ解除 |
| 上 |
| 上移動(これに値を入れてもデフォルトのレバーは有効のまま、これも有効になります) |
| 下 |
| 下移動(これに値を入れてもデフォルトのレバーは有効のまま、これも有効になります) |
| 左 |
| 左移動(これに値を入れてもデフォルトのレバーは有効のまま、これも有効になります) |
| 右 |
| 右移動(これに値を入れてもデフォルトのレバーは有効のまま、これも有効になります) |
| 初期状態に戻す |
| 工場出荷時設定に戻します |
| QUIT |
| オプションに戻ります |