-------------------------------------------------------------
東方永夜抄 ~ Imperishable Night.
(c)opyright ZUN.
環境カスタム機能について ZUN
-------------------------------------------------------------<
より多くの環境に対応すべく、ゲームの環境を手動で指定できるよう
にいたしました。
ゲームが起動しない、変な色がでる。画面に何も表示されない、など
の不具合がありましたら、これをいじって見てください。
ただし、これらの環境カスタムが必要なハードは動作保証外に当たる
ため、大したサポートが出来ない事をご了承ください。<
■1.カスタム方法
同フォルダにある、custom.exe を実行してください。
するってーと、いくつかのチェックボックスのついた簡単なウィンド
ウが立ち上がると思いますので、必要な項目にチェックをつけて、OK
か適用を押してください。<
■2.カスタム可能内容とその意味
--------------------------------
○頂点バッファを使用しない
全てのポリゴンに頂点バッファを使用しなくなります。
これを付けると、処理がやや重くなりますが、タイトル画面で選択
項目の色がおかしいとか、白い(黒い)四角が表示されたりしてし
まう、まったく表示されない、薄く表示される等の症状の出るビデ
オカードで、これをチェックするとちゃんと表示されることがあり
ます。
--------------------------------
○フォグを使用しない(非推奨)
フォグを使用しません。
真っ白(真っ黒)になってしまう等の症状が出る場合は、これをチ
ェックすると大丈夫になる場合があります。
ただし、このゲームの演出はフォグに大きく依存しているため、こ
れを切ると背景がおかしくなるところがあります。
--------------------------------
○16Bitsのテクスチャ使用を強制
テクスチャを強制的に 16Bit のものしか使用しなくします。
32bitのテクスチャに対応していない、もしくは、VRAMのメモリが
少ない等の場合チェックしてみてください。
16bit にすれば、当然全体的に汚い絵ばかりになります。
--------------------------------
○パッドの入力にDirectInputを使用しない
パッドの入力にDirectInputを使用しません。
スペックが弱いマシンとかだったりすると、処理落ちしたときに
入力情報を取りこぼすことがあります。
移動が入りっぱなしになる、等の不具合が出た場合はこれをチェ
ックしてみてください。軽減されることもあります。
--------------------------------
○BGMをメモリに読み込む
BGMを再生前にメモリに読み込みます。
CPUの負荷が高い、またハードディスクの読み込みの遅さ
などの理由により、正常にBGMが再生されない場合、これを
チェックしてみてください。
また、パッドが滑りやすい場合などにも有効かもしれません。
但し、使用メモリが増え、ロード時間が長くなります。
--------------------------------
○テクスチャにカラー合成をしない(禁止)
テクスチャそのものの色で表示します。これをチェックすることは、
一切の演出をオフにすることと同じです。
どうしてもキャラが画面に表示されない、等の不具合が出た場合、
ためしにチェックしてみて下さい。
ただし、これをチェックするとゲームになりません。
--------------------------------
○デプステストをOFFにする(非推奨)
デプステストの使用を抑制します。タイトル画面などでロゴがちら
ちらしてしまうなど、おかしな現象が起きた場合、これをチェック
してください。
ただし、これをチェックすると、背景がおかしくなります。
--------------------------------
○リファレンスラスタライザモードで起動(禁止)
リファレンスラスタライザモードで起動します。
通常はこれをチェックしてはいけません。
まるでゲームにならない程重たくなります。
(私の環境で、タイトル画面が出るまで2分以上かかります)
--------------------------------
○画面周りを毎回描画
画面の外に色んなゴミが出てしまうビデオカードの場合
これをチェックしてください。
但し、重たくなります。
--------------------------------
○垂直同期を取らない(非推奨)
垂直同期を取らないで画面を更新します。
これをチェックすると、画面は滑らかにスクロールしなくなり、
ちらつきも発生します。弾幕も滑らかに表示されなくなります。
また、曲と演出のタイミングがずれる場合もありますので、問題
なければチェックしないで下さい。
--------------------------------
○ウィンドウスタイル
ウィンドウかフルスクリーンかを選択します。
ゲーム中の OPTION でも変更できます。
--------------------------------
○エフェクトの質
エフェクトの量を変更します。
あんまり効果的ではないので、どうしてもって場合以外は「美麗」の
ままでお願いします。
--------------------------------
○描画間隔
画面更新間隔を変更します。
ビデオカードの性能がネックになっている場合、これを変更すると
劇的に軽くなります。ただし、劇的に見づらくなります。
毎回 ・・・ 毎回描画します(通常)
1/2 ・・・ 2回に1回描画します
1/3 ・・・ 3回に1回描画します
--------------------------------
○画面モード
フルスクリーンモード時の画面のビット数を変更します。
ゲーム中の OPTION でも変更できます。
32Bits ・・・ 32Bitsで描画します
16Bits ・・・ 16Bitsで描画します
32Bitsだと綺麗に表示されますが、VRAM 使用量は増します。
--------------------------------
○パッドの遊び
パッドの上下左右の入力の効き具合を変更します。<